May
27
第25回PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアムセミナー
~2020年度活動成果発表会~【2021.05.27】
Organizing : PostgreSQL エンタープライズ・コンソーシアム
Registration info |
Zoomウェビナー Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
「PostgreSQL エンタープライズ・コンソーシアム(略称:PGECons)」の2020年度の活動成果発表会としてPostgreSQLの技術検証・評価結果(講演タイトル冒頭の WG1,WG2,WG3)、PostgreSQL開発コミュニティーへ機能開発の提言を目指すCR部会の活動報告、PGECons全体の活動のご案内を行うセミナーを開催いたします。
2012年4月に発足した「PostgreSQL エンタープライズ・コンソーシアム(略称:PGECons)」は、2021年をもちまして10年目の活動に入ります。2021年4月現在、正会員17社、一般会員48社と、多くの企業様にご参加いただき、PostgreSQLをエンタープライズ利用するための、技術検証や、その成果のプロモーション等を行っております。
本セミナーは、会員、非会員にかかわらず、どなたでもご参加いただきます。PostgreSQLをご利用中の方、今後利用したい方、エンタープライズ利用(ビジネスシステム利用)におけるOSS活用に興味のある皆様のご参加をお待ちしております。
プログラム
時間 | 内容 | |
---|---|---|
13:30-13:35 | 開会にあたり | |
13:35-13:40 | ご挨拶 | |
13:40-14:10 | WG3:パブリッククラウド検証WG 2020年度活動報告 「Microsoft Azure マネージドRDBサービス調査」 日鉄ソリューションズ株式会社 永井 光 ヤマトシステム開発株式会社 毛呂 良寛 昨年度に続き、Microsoft AzureにおけるマネージドRDBサービス(PaaS)の調査・検証を実施しました。Microsoft社協力の下、昨年新たに公開されたFlexibleServerとHyperScale(Citus)の2サービスをターゲットに、サービス仕様や各種制約の確認といった机上調査やpgbench/HammerDBを用いた性能ベンチマークテストを実施しており、各サービスの特性や利用上注意すべきポイントを成果物として取りまとめています。 |
|
14:10-14:30 | WG1:新技術検証WG 2020年度活動報告 「PostgreSQL 13の性能傾向」 SRA OSS, Inc. 日本支社 正野 裕大 NECソリューションイノベータ株式会社 湯村 昇平 2020年度のWG1活動の中で、毎年恒例である定点観測によるPostgreSQL 13の性能測定を実施しました。例年通り、新旧バージョンの性能比較としてマルチコアCPUにおけるスケール性能検証を行い、12 ⇒ 13における性能の変化の有無や傾向を確認しています。また、昨年度は見送ったWindows版PostgreSQLの性能検証を再開し、Linux版との比較を含めた性能検証も実施しました。 |
|
14:30-14:35 | Q&A | |
14:35-14:40 | 休憩 | |
14:40-15:20 | **WG1:新技術検証WG 2020年度活動報告 「パラレルクエリ検証」 NECソリューションイノベータ株式会社 近藤 太樹 日本電気株式会社 坪井 新治 NTTテクノクロス株式会社 上原 一樹 WG1では、PostgreSQLにおけるパラレルクエリの性能検証を継続的に実施しています。2020年度はパラレルインデックススキャン性能検証を行い、パラレルインデックススキャンの有効性と性能向上度合を確認しました。加えて、Windows版PostgreSQLのパラレルクエリの性能検証、テーブル・パーティショニングとパラレルクエリの性能比較、組み合わせ検証を行い、それぞれの場合の性能改善効果や留意点について確認し、まとめました。 |
|
15:20-15:25 | Q&A | |
15:25-15:30 | 休憩 | |
15:30-16:00 | WG2:PostgreSQL移行のその前に NECソリューションイノベータ株式会社 黒澤 彰 日本電子計算株式会社 毛塚 賢一 富士通株式会社 岩田 彩 富士通Japan株式会社 多田 明弘 WG2(移行WG)では、PostgreSQLへのデータベース移行に関する調査・検証を進めてまいりました。今年度は、移行前にPostgreSQLをより理解してもらうための情報を含め、下記の活動内容について発表します。 ・過去のアンケートにていただいた「エンジニア不足」という課題の声に対応するため、Oracle技術者向けのPostgreSQL自習書を作成しました。 ・昨年度から活動を継続しているアプリケーション移行について、主要なアプリケーション・フレームワーク、DBライブラリの組み合わせについて、移行検証と影響範囲の整理を行いました。 ・2014年に作成した「チューニング編」を最新情報に更新しました。その中からPostgreSQL13で追加された新しいパラメータについてご紹介します。 |
|
16:00-16:05 | 休憩 | |
16:05-16:40 | CR部会:2020年度CR部会活動報告 SRA OSS, Inc. 日本支社 石井 達夫 CR部会では、PostgreSQLをエンタープライズ領域に適用する際の課題を“ToDo項目”と捉え、PostgreSQL開発コミュニティに技術的課題としてフィードバックすることを含めた検討を進めています。成果発表会では、本年度の以下の活動概要についてご報告します。 – TODO項目の詳細化の議論。COPY高速化などの状況の具体的なウォッチとフィードバック – 実行計画の調整機能(hint)の実現に向けてヒアリングを実施 – IVM (Incremental View Maintenance、 マテリアライズドビューの増分リフレッシュ)開発の支援活動 – CoC (Code of Conduct; コミュニティの行動規範)の原文が改訂されたことを受け、日本語訳を更新 |
|
16:40-16:45 | Q&A | |
16:45-16:55 | PGECons 2021年度活動計画予定のご案内 日本電気株式会社 本間 冴佳 PGEConsの2020年度の活動報告、および2021年度の活動計画をご紹介します。 |
|
16:55-17:00 | 閉会挨拶 |
資料のダウンロード
資料はセミナー日の当日(2021/05/27)10:00以降に公開されます。
ダウンロードはこちら です。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.