May
26
第29回PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアムセミナー
~2022年度活動成果発表会~【2023.05.26】
Organizing : PostgreSQL エンタープライズ・コンソーシアム
Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
「PostgreSQL エンタープライズ・コンソーシアム(略称:PGECons)」の2022年度の活動成果発表会としてPostgreSQLの技術検証・評価結果(講演タイトル冒頭の WG1,WG2,WG3)、PostgreSQL開発コミュニティーへ機能開発の提言を目指すCR部会の活動報告、PGECons全体の活動のご案内を行うセミナーを開催いたします。
2012年4月に発足した「PostgreSQL エンタープライズ・コンソーシアム(略称:PGECons)」は、2023年をもちまして12年目の活動に入ります。2023年4月現在、正会員17社、一般会員59社と、多くの企業様にご参加いただき、PostgreSQLをエンタープライズ利用するための、技術検証や、その成果のプロモーション等を行っております。
本セミナーは、会員、非会員にかかわらず、どなたでもご参加いただきます。PostgreSQLをご利用中の方、今後利用したい方、エンタープライズ利用(ビジネスシステム利用)におけるOSS活用に興味のある皆様のご参加をお待ちしております。
プログラム
時間 | 内容 | |
---|---|---|
13:30-13:35 | 開会にあたり | |
13:35-13:40 | ご挨拶 | |
13:40-13:50 | WG1:2022年度活動報告「定点観測(バージョン間性能比較)」 SRA OSS LLC 佐藤 友章 2022年度のWG1活動の中で、毎年恒例である定点観測によるPostgreSQL 15の性能測定を実施しました。例年通り、新旧バージョンの性能比較としてマルチコアCPUにおける性能検証を行い、14から15への性能変化の有無や傾向を確認しています。 |
|
13:50-14:10 | WG1:2022年度活動報告「ロジカルレプリケーション新機能」 NTTテクノクロス株式会社 金澤 竣平、原田 登志 ロジカルレプリケーションの新機能について調査/検証を実施しました。PostgreSQL 15で追加された主な機能、およびPostgreSQL 16で追加予定の機能を用いたマルチマスタレプリケーションの可能性について整理しました。 |
|
14:10-14:15 | Q&A | |
14:15-14:20 | 休憩 | |
14:20-14:40 | WG3:2022年度活動報告「性能トラブル調査編@Amazon Aurora」 日鉄ソリューションズ株式会社 永井 光、 秋山 暉佳 PGECons WG3の2018年度検証で実施された”性能トラブル調査編”をAmazon Auroraで活用するためには?をテーマに、チューニングがAuroraでも適用可能か否かの確認や、Auroraの機能を用いた各監視項目の整理を実施いたしました。 |
|
14:40-15:00 | WG3:2021年度活動報告「PgBouncer 性能評価」 ヤマトシステム開発株式会社 毛呂 良寛 PostgreSQLにおけるコネクションプールを実現する代表的なツールとしてPgBouncerがあります。今回はPgBouncerを使用することで懸念される性能面の影響について調査と検証を行い、その結果を元に、利用時の方針や確認するべき事項を提言します。 |
|
15:00-15:05 | Q&A | |
15:05-15:10 | 休憩 | |
15:10-15:40 | WG2:2022年度活動報告「PostgreSQLのパーティショニング運用」 NECソリューションイノベータ株式会社 黒澤 彰 富士通Japan株式会社 多田 明弘 WG2(移行WG)では、PostgreSQLへのデータベース移行について調査・検証を進めてまいりました。今年度は、PostgreSQLのパーティショニングの機能や運用上で必要となる保守作業について、異種RDBMSからの移行の観点を踏まえてご紹介します。また、これまでの活動内容やPostgreSQLの近年の移行に関わる変更についても併せてご報告します。 |
|
15:40-15:45 | Q&A | |
15:45-15:50 | 休憩 | |
15:50-16:25 | CR部会:2022年度CR部会活動報告 SRA OSS LLC 長田 悠吾 CR部会では、エンタープライズ領域へのPostgreSQL適用拡大を目指し、PostgreSQL開発コミュニティに技術的課題のフィードバックを実施中です。成果発表会では、本年度の以下の活動概要についてご報告します。 – 監視結果をどのように運用にいかすのかについて本家wikiサイト情報の充実 – 性能情報事例を収集するために開設した本家Wikiサイト情報の充実 – IVM (Incrmental View Maintenance) 開発の支援活動 – CoC (Code of Conduct; コミュニティの行動規範)の原文が改訂されたことを受け、日本語訳を更新 |
|
16:25-16:30 | Q&A | |
16:30-16:40 | PGECons 2023年度活動計画予定のご案内 日本電気株式会社 佐野 冴佳 PGEConsの2022年度の活動報告、および2023年度の活動計画をご紹介します。 |
|
16:40-16:45 | 閉会挨拶 |
資料のダウンロード
資料はセミナー日の当日(2023/05/26)10:00以降に公開されます。
ダウンロードはこちら です。
発表者










Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.